四季果つ夜

OFFICE KENTO DOI主催
12/7は第8回目のプライベートワイン会でした🍷
今回のテーマは【四季果つ夜】

師走の夜
四季果つとは、
師走の語源説のうちの一つです

四季の最後ということで、
四季が果てる、四果つ(しはつ)
四季の果てる月を意味する「四極(しはつ)」を語源とする説

私は今回この説に着目しましたが、
師走には、様々な語源の説があるそうです
もっとも有名な説は、
師匠である僧侶が、お経をあげるために
東西を馳せる月という意味の「師馳す(しはす)」
ほかにも、年が果てる(終わる)という意味の
「年果つ(としはつ)」が「しはす」
に変化したという説、
万葉集のころから「シハス」
と呼ばれていたとの説、
一年の最後になし終えるという意味の
「為果つ(しはつ)」を語源とする説。

一年の締めくくりに感謝を込めて
季節の食材を使用したお料理と
お料理に合わせたワインを楽しんで頂きたく
毎回考えております

プライベートワイン会では、
ドレスコードをお願いしております👗✨
今回のテーマが四季果つ、ということで、
1年の締めくくりにふさわしい、
お客様の1番お好きな色のファッション、
ベストカラーでお越し頂きました❄️


最初はシャンパーニュで
ペウ・シモネ
私も大好きなシャンパーニュですが、
とても好評でした☆
お料理は
*季節の一口テリーヌ
*鴨とイチゴ
前菜
*林檎とニンジン
*鯛の昆布〆と蕪の塩昆布和え
*ヤリイカのタプナードソース
こちらのイカと鯛には
シャブリを合わせました
このシャブリは大好きなワインのうちの一つです
フルショームは特にお気に入りです
お次は、
*シーザーサラダ
*トマトのファルシ
に合わせて、
スペインのCAVA ボイーガスのマグナムです
こちらのボトルはスペシャルエディションで、この時期にぴったりなキレイなボトルラベルです
マグナムなので、迫力もありパーティなどにはおすすめです

このつぎに、白菜のスープがあったのですが、写真を撮り忘れました(^^;;

お魚料理は、
*鱈のベーコン巻
こちらは、鱈をベーコンで巻いてローズマリーを乗せてオーブンで焼いているので
ハーブ香にちなんで
イタリアのソーヴィニヨンブランを選びました
クリスピーな酸がとても魅力的です

お口直しは、
ミカンのシャーベットですっきりと。
コアントローを少々加えています
お肉料理は、
*牛ロースのソテー フォンドボーソース

仔牛のフォンドボーソースに合わせて
赤ワインは2種類ご用意しました
1本目は、ボルドーポムロールのメルロー2015
2本目は、アメリカ、カリフォルニアのピノ
2016
ポムロールのメルローはデキャンタージュしました
フォンドボーソースには、ボルドー、ポムロールのメルローが合うと思います
カリフォルニアのピノは、アメリカのロマネコンティとも言われるほどです

最後のデザートは
*りんごの赤ワイン煮 バニラアイスを添えて

今年も沢山の方にお越し頂き、
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました

来年は、更に楽しんでいただけるよう
精進して参ります

来年も、どうぞよろしくお願いいたします

(株)オフィス・ケント・ドイ

0コメント

  • 1000 / 1000