IL FELICE × wine pairing


鹿児島県にあるイタリアンレストラン IL FELICEのシェフをお招きし、

シェフが作るイタリアンに合わせてワインをペアリングするという企画です!

今回は冊子はなく、シンプルにメニューのみにしてみました。


毎回冊子やメニューのデザインやイラストにはこだわりがあり、

納得がいくまで試行錯誤して作ります。

メニューの裏側にWine Listを記載してあります。

ワインのイラストが個人的にお気に入りです(笑)

これからもいろいろなデザインのイラストを描いていきたいです。



ワイン会では、毎回テーマに沿った空間造りにこだわっています。

ワインやお料理はもちろんのこと、

食器、テーブルクロス、照明の明るさ、冊子、音楽、キャンドル、全てが一つになって

完成すると思っています。

その空間に、お客様という存在が加わって頂くことにより、一体感が出ます。



では、お料理のご紹介をしますね。

一品目「鹿児島産カツオのタルタル、醤油麹」


こちらに合わせて、カ・ディ・ライオ スプマンテ・ロゼ ブリュット

新鮮なカツオのフレッシュさにロゼスパークリングの泡と酸味がよく合います!

ロゼカラーは気分を上げてくれますし、ソースやカツオの色合いとも

マッチしてとてもきれいでした。

醤油麹の味わいもアクセントですね。




二品目は・・・「黒さつま鶏とハマグリのスープ仕立て」



白の、ガヴィ・オットソルディ エレヴィニ 2016 

コルテーゼ100%の酸味とミネラル感があふれる味わいが特徴です。

このミネラル感がハマグリの出汁の旨みを更に引き出します。



三品目は、「大隅産オーガニック鰻、秋茄子」



こちらのお料理には、サンタ・マルゲリータ ピノ・グリージョ ヴァルダーディジェ

100%、ピノ・グリージョを使用しているこのワインは、

ミネラル感が強く、ヨード香(海藻や磯香)を感じさせます。

魚介類との相性がとても良いのでミネラル感は鰻とマッチし、

この品種の持ち味である心地よい苦みが秋茄子とも合い、食事を自然に進ませてくれます。



四品目・・・「黒豚舌、さつま芋、豚味噌、カカオ」



テッレ デル バローロ バルバレスコ 2013

お料理は、見た目が美しく、モンブランのような繊細な一品です。

ワインは、ネッビオーロを100%使用しているので、上品な、シルキーさがあります。

酸味と渋みが強いので、さつま芋や豚味噌の味わいとも調和し、相乗効果になります。

力強さの中に繊細さがある美味しいワインです。

散らしたカカオもアクセントになります。




最後のお料理は、「尾崎牛スネ肉の煮込み、コンソメの炊き込みご飯」



こちらに合わせて、キャンティ・クラシコ・アマ 2015

サンジョベーゼ特有のスパイスや土の深みが漂い、エレガントで繊細な味わいです。

牛スネ肉もコンソメの炊き込みご飯も優しい味わいなので、

その味わいを邪魔せず、寄り添えるワインです。



最後はなんとも美味しいガトーショコラ~!!

甘さ加減が絶妙でたまりません!!!



ワインも全部空きました~!!



今回の企画を実現するにあたって、導いてくださり、ありがとうございました!



今回のワイン会も盛況で、無事に終えることができました。

参加してくださったお客様を含め、坂井シェフ、今回携わってくださった皆様、

本当にありがとうございました!


坂井シェフと撮っていただきました。

年に2回、いや3回を目標として、またペアリングワイン会を企画したいです。

0コメント

  • 1000 / 1000